こんにちは!日本でヒンディー語を勉強している、はるかしです。
今日は、わたしが普段どのようにヒンディー語の勉強をしているか書き残したいと思います。
まだまだ勉強中ですが、「こんなふうに勉強している人もいるんだ~」くらいのご参考になれば幸いです。
はじめに…わたしの生活サイクル
わたしの普段、事務職のOLとしてフルタイムで働いています。
そのため、勉強時間にあてられるのは通勤時間や休み時間、夕飯の後、休日などになります。
ただ、やる気がでないときも多々あるので、やりたいときだけ勉強をする!というスタンスです。
ヒンディー語学習は仕事ではないので、やりたいときにやる…という感じで良いと言い聞かせています。言い訳では…ないです…たぶん…。
早速ですが、わたしのヒンディー語勉強方法について備忘録として書き残します。
大きく分けて、5つあります。
①自分の単語帳を作る
ヒンディー語の単語帳はおそらく日本には無く、文法テキストなどの巻末にある単語リストを活用して覚えたりしました。
キクタンみたいな本があれば良いのですが、残念ですが存在しません!(はるかし調べ)
ただ、どうしてもテキストの巻末ではフォローしきれない部分も多々あるため、自分で単語帳を作っています。
・新しく学んだ単語を書く
・忘れていた単語も書く
・重複していても気にせず書く
・カタカナでも良いので書く
あまり細かいことは気にせず、思いついたときに書いて、気が向いたときにペラペラ見ています。
以前はスマホアプリの単語帳を使っていましたが、わたしは書いたほうが覚えるのでアナログで書いています。
インド人の友人と話しているときに教えてもらった単語なども書いているのですが、たまにニュアンスが違っていることもあるので適宜修正したりしています。
ヒンディー語の巻末単語量・使いやすさでいうと、この本が一番見やすい!
日本語→ヒンディー語単語集で、2500単語が掲載されているとのこと。
②とりあえず文法テキストを読む
現在形、過去形、未来形、命令形、後置詞など‥
文を作るときに文法のルールがわからなくなることが多々あります。
そんなときはヒンディー語の基本的な文法を網羅しているニューエクスプレスプラス ヒンディー語を使って調べています。
とりあえず読んでみたりもします。
元々はCDエクスプレスヒンディー語を使っていたのですが、古い本ということもあり少し文章などがとっつきにくく…。
※個人的な感想ですが、内容はCDエクスプレスヒンディー語の方がたくさんの情報を網羅していておすすめです。すべての文法をギュッと1冊にまとめた良書だと思います。
基本はニューエクスプレスヒンディー語、補足でCDエクスプレスヒンディー語を使っています。
また、わたしは勉強が苦手なので、少しでも楽しくなるようにデコったりしています。
とっつきやすい本にするために、自分でも工夫しなくては…と思ったことがきっかけです。(落書きもけっこうしています‥)
これからヒンディー語を勉強される方には、ニューエクスプレスヒンディー語がおすすめかと思います!(一番新しいので、購入しやすい)。
詳しくはこちらをご覧ください!
普段使っているヒンディー語のテキスト↓
③オンラインレッスン
約1年ほど、インド人の先生にヒンディー語を教えていただいています。
とはいえ、仕事で忙しくなったらお休みしたりとゆる~~い感じでレッスンを受けているので、急激に成長した感じはしません。
恐らくわたしのやる気に波があったり、勉強不足なところも原因かと思います。
でも、楽しいのです…すごく楽しいのでいいや…と、もはや目的がブレブレです。
週1回のレッスンで、なんとかわたしのヒンディー語力は退化せずに低いレベルで維持できている気がします。
④Memotter(メモッター)を使う
Twitterとは●●年の付き合いですが、勉強のメモやフレーズなどはさすがにTwitterにアップできない…でも、ツイッターはよく見るし、好き…
そんなツイ廃なわたしにぴったりなアプリを発見し、即ダウンロードしました。
機能はほぼTwitterと同じですが、メモアプリなので自分しか見れません。
SNS機能なし、操作性はほぼTwitter。最高です。
使い方としては以下の通りです。
1)ヒンディー語でやり取りした内容の中で、覚えたいフレーズをコピペ
2)ヒンディー語でわからない単語があるけど今は調べる時間がない時のメモ
3)普段の勉強の愚痴
これらをダラダラと垂れ流しています。
1~3をハッシュタグ機能で分類しているので、該当のハッシュタグを見ればまとめて見直せます。不要なものは適宜削除したり。
DMで教えてもらった内容をそのままコピペしたりもしています。
通勤時間は本を読みたくないので(コロナもあり、家でよく読む本を電車内で開きたくないのです…神経質ですが…)、Memotterばかり見ています。
⑤ヒンディー語のNetflixやYouTubeを見る、聞く
通勤時、休憩時間はひたすらこれが多いです。
よく「聞くだけでは全く意味がない。しっかりスクリプトを見て聞くべし」等ご意見もいただきますが、そもそも勉強時間ではなく食事中や通勤中なので、「聞かないよりは聞いたほうがいいでしょ」くらいの気持ちでやっています。
ちなみにわたしはYouTubeプレミアムに登録したので、動画のオンライン再生ができるようになりました!これがもう素晴らしい。
Memotterを開きながらYouTubeの動画を聞いたりもできます。
あと広告も出ないので、ストレス無くサクサク見れますし、聞けます。
YouTubeのおすすめは、断然これです。セサミストリート。かわいい。
あと、子供向けなので聞き取りやすいです。
Netflixは、完全に娯楽で見ています。
最近のNetflixシリーズなどをよく見ていて、勉強になるかといえば???ですが、楽しければいいや!という気持ちです。
中でもおすすめは「ギニーとサニーの結婚」。
ちょっとヘタレ系男子のサニーと、イマドキ女子のギニーが少しずつ恋をしていくストーリーです。ほんとうにキュンキュンします。
以上です!
みなさまのヒンディー語勉強法など、ぜひ教えていただきたいです!
お気軽にお声掛けください♡
では!