【感想・レビュー】iPadを使ってヒンディー語の勉強をはじめました

  • URLをコピーしました!

こんにちは!日本でヒンディー語を勉強している、はるかしです。

突然ですが、約2年前にiPadを購入してからヒンディー語の勉強スタイルががらりと変わりました。
結論として、とても捗っています!!!

だいぶiPad学習にも慣れてきたので、

  • どのようにヒンディー語学習に活用しているのか
  • iPad学習のメリット、デメリット

などをレビューします。

iPadのスペックに関する内容は、わたしの備忘録として書いたものですのであまり参考にならないと思います。間違っている点も多いと思いますが許してください…

目次

iPadを購入した理由

ずばり、教科書・ノート・単語帳すべてをひとつにまとめたかったからです。

わたしは普段、電車に揺られながら1時間半ほどかけて通勤し、会社での昼休みは1時間。
つまり、出勤日は3時間弱がぼんやりした自由時間(仕事以外の時間)となります。

いつもヒンディー語の勉強をするために教科書とノート、iPhoneを使っていたのですが、かばんの中で教科書やノートが折れてしまったり、使っているノートを忘れてしまったり…

やりたい!と思ったときにやりたい勉強ができないと、それだけでテンションがガタ落ちしてやる気が無くなり、そのまま何も手につかず終了…

教科書やノートがかばんの中で折れたり、雨で濡れてシワシワよれよれになってしまうと気持ちが上がらず終了…

はぁ……(クソデカため息)

ずっとプチストレスでした。

気にするなと言われたらそれまでなのですが、わたしはすごく気になってしまう…
どうしたものか、と思ったときにInstagramで英語学習アカウントや大学生の勉強アカウントの方々がiPadを活用されているのを発見しました。

調べてみると、以下のような「これぞわたしが求めていた機能…!!!!!」が詰まっていたため、iPadを購入して今に至っています。

  • 教科書、ノート、資料がすべてiPadひとつにまとまっている
  • ひとつにまとまっているから、持ち運びの際に忘れることがない
  • ノートの整理が楽
  • ノートにスクリーンショットや資料を貼り付けられる

どのiPadを購入したか

わたしはiPad 第9世代 256GBを購入しました。

iPad miniと悩みに悩んで、はじめてのiPadだったのでコスパ重視で所謂無印iPad(iPad第9世代にしました。
まず、どの機種を購入するかにあたり悩んだポイントが2点あります。

1.本体の大きさについて

  • 頻繁に持ち運ぶか
    →多少は持ち運ぶと思うが、毎日ではない。
  • 小さい画面で授業ノートを書いたりできるか(煩わしくないか)
    →急ぎのメモは大きい画面のほうが便利そう。資料等の俯瞰も大きい画面のほうが便利かも。
  • ヒンディー語の勉強以外で使用用途はあるのか
    →アイビス等でお絵かきがしたい。多少画面が大きい方が嬉しい。

このあたりを軸に検討しました。
わたしはiPad miniと無印iPadで悩んでいたので、本体の大きさ(画面の大きさ)は重要なポイントでした。

2.容量について

容量は64GBと256GBで選ぶのですが、即決で256GBでした。
理由は容量を気にせずに資料をダウンロード、ストックしたいからです。

過去にiPhoneの64GB容量のものを使ったことがあるのですが、データ整理の下手な人間ではすぐに容量がいっぱいに…ちまちま消して、ダウンロードして、消して…というストレスは味わいたくないなと思い256GBにした次第です。

素人の独断と偏見で各iPadの特徴まとめ

他のサイトのほうが分かりやすい&詳細が掲載されているはずですが、備忘録として簡単にまとめます。
イメージとしてはだんご3兄弟だと考えていて(例えが古くてすみません)、スペック順にだんご3兄弟+どこにも属さない無印iPadという印象です。情報が正しいかどうかについてはかなり怪しいので、スルー推奨です。

iPad Pro

最高スペック。値段も高い。画面もでかい。容量もでかい(2TB)。
本体カラーがシンプル(シルバー・グレー)。

iPad Air

iPad Proより劣るがバランスの取れたスペック。容量は64GBと256GBあり。
本体カラーが豊富でかわいい(シルバー・グレー・ピンク・パープル・ブルー)
値段がiPad Proほどではないにしてもお高め。

iPad mini

iPadシリーズの中で一番画面が小さい。容量は64GBと256GBあり。
本体カラーが豊富でかわいいが、iPad Airほどの種類ではない(スターライト・グレー・ピンク・パープル)。
持ち運びに便利そう。値段は無印iPadより高く、iPadAirよりは安い。

無印iPad

これが所持しているiPadです。わたしは第9世代なので色の選択肢が少なくシルバーですが、今はシルバー、ピンク、ブルー、イエローから選べます。スペックもiPadAirに近いのですが、アップルペンシルが第1世代対応のみです。人によっては難点かもしれません。

Apple Pencilの第1世代はペンのキャップを外して充電しなくてはならず、少し面倒です。旧型という位置づけのようで、今は最新機種では無印iPadのみ対応しています。
一方、Apple Pencilの第2世代はペンシル本体が磁石のようになっていて、iPad本体にくっつけてワイヤレス充電ができるので楽々です。

どのようにiPadでヒンディー語の勉強をしているのか

iPadでヒンディー語を勉強する際、いくつかのアプリや機能を使って勉強しています。
いくつかご紹介します。

GoodNotes5

ヒンディー語学習のメインでGoodNotes5を使っています。
これは980円くらいの有料アプリで、今まで持っていた大量のノートをひとつに纏められるものです。
買い切りなので、最初に支払いをすればあとはお金がかかりません。

ノートアプリのいいところ
・外部資料(スクショ画像や、PDF等)をノートに簡単に貼り付けることができる
・紙をスキャンしてPDF保存することができる
・SNS等のメッセージを簡単にコピペしてノートにメモできる

今まで資料を印刷してノートに貼って…と工作していた手間が一気になくなりました!

LINEやInstagramメッセージなどで教えてもらったヒンディー語の単語やフレーズも、すぐコピペしてノートにまとめられる神アプリです。

もう一度言います。神アプリです!!

ノートアプリは他にもたくさんあるので、使い勝手やコスパ面など、自分にあったアプリを使うと勉強が捗ると思います。

YouTube

ヒアリング練習では、YouTubeをよく使っています。
動画を聞きながらわからないヒンディー語をメモしたり、使えそうな単語をメモしています。

YouTubeとGoodNotes5のウィンドウを半々にして、観ながらメモできる点がとても気に入っています!
しかも持ち運びしやすいので、わりとどこでもできる点も良い◎

せっかくなので、わたしがヒンディー語の勉強時によく見るYou Tube動画をいくつかご紹介します。

まずは、Sesame Workshop – India!!!
中でもエルモの動画とクッキーモンスターの動画をよく観ています。
字幕はないのですが、簡単な会話と単純なストーリーなのですごくわかりやすいです!そしてかわいい…とにかくかわいいんです…癒やされます。

次は、Veggie Paajiです!!
インドのストリートフードを食べ歩く動画なのですが、全部美味しそうですごくお腹が空きます。基本は食レポなので、聞き取りやすい単語も多くておすすめです。

そして、LIV Comedyもたまに観ています。トーク番組&コメディなので話すスピードが早く、理解が追いつきませんがリアクションなどが多いので雰囲気だけでも楽しくて結構観てしまいます。
ゲストの衣装がとてもきれいで、そこもつい観てしまうポイントかと。

みなさんもおすすめのヒンディー語があれば教えてください…!

ヒンディー語のテキストやプリントをまとめる

iPadの勉強で最も素晴らしい点は、なんといっても紙媒体をデジタル化できるところです!!
プリントや本をデータ化して、どこにでも持ち運べるところが本当に素晴らしい。
iPadに一度取り込んでしまえば、書き込みも自由だしとても便利で勉強がはかどります。

わたしはGoodNotes5にテキストを取り込んで勉強をしています。

ヒンディー語レッスンで貰ったプリントも、いつか全部データ化したいです…。そしたらどこにいても読み返せるのに…。

iPadで勉強してみて良かったこと

いくつかあるのですが、簡単にまとめると以下の通りです。

iPadのみで勉強ができる手軽さ

捗る!とにかく捗ります!!
家でもiPadさえ持ち運べば勉強ができるし、会社でも勉強ができます!すごい!

「えいや!」とテキスト・ノートを開く必要がないので、思い立ったときに勉強ができる点が素敵です。

あとは、出勤時の昼休憩時間を無駄なく使えるところが個人的には本当に素晴らしいなと思っています。
会社でテキストとノートを開くのが毎回億劫なんですよね…極度のめんどくさがりなので、iPadだけ開けばOKという点が高評価です。

ノートの書き間違いを気にしなくて良い

すぐスペルミスをするタイプのわたしにとって、これが一番おすすめできる理由かなと。
間違ってもすぐきれいに消せるし、ノートの枚数を気にせず粗粗でメモ→あとできれいにまとめることもできます。

前まではヒアリング時に雑に書き留めたメモが大量にあって、邪魔だしでも捨てられないし…という状態でしたが、iPadを使えばメモが一切溜まりません。これは本当に助かる…!!!!!

ノートに写真などを簡単に貼り付けできる

わたしの場合はイメージと一緒に単語を覚えたりするほうが覚えやすいので、すぐ忘れそうなものや見た目が可愛いものは、写真やイラストをノートに貼っています。
紙ノートだと印刷→のりで貼り付け…と大変な作業も、iPadなら簡単!
見た目がいい感じな気がして、自己満足にもつながっています。

これは向き不向きがある方法ですが、わたしは漫画やアニメが好きなので推しの画像にヒンディー語の単語を書き込んでにやにやしながら覚えています。

この方法は本当に楽しく勉強ができるのでおすすめです!

iPadで勉強してみてイマイチかも…と思ったこと

勉強以外の誘惑がすごいです。

勉強用に購入していますが、漫画を読みたくなったり、You Tubeで好きな動画を見たくなったり、お絵かきしたくなったりとやばいです。
誘惑が強すぎます。語彙力がなくなるくらいやばいです。

あと、紙テキスト・ノートの勉強に慣れていると少しやりにくさは感じます。
例えば、紙媒体だと目的もなくペラペラっと捲りながら読んだりできるかと思いますが、iPad(電子媒体)だと目的ありきな気がします。そのため、ペラペラと流し見するような学習には紙のテキスト・ノートのほうが向いているように感じました。

仕事の休憩時間に「今日はここをやるぞ!」と決めて学習をする際にはとてもやりやすいので、適宜使い分けるのが良いかなと思います。

おわりに

勢いで語ってしまいましたが、勉強方法のひとつとしてご紹介させていただきました。

当記事ではiPadを激推していますが、わたしは結局のところ紙テキストを使っていますし(Kindle版があまりないので…)、紙ノートも併用しています。
その時の気分でいろんな方法を試しているので、また何かあれば書こうと思います。

それでは!

にほんブログ村 外国語ブログ ヒンディー語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログ 語学学習法へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次